top of page

診療のご案内

乳幼児検診

生後一ヶ月から三歳までの間に7回あります。

1ヶ月健診
3~4ヶ月健診
6~7ヶ月健診
9~10ヶ月健診
12ヶ月健診
1歳半健診(義務)
2歳健診 3歳健診(義務)

当院では予約にて承っております。

笑顔の赤ちゃん

市民健診(要予約)

諏訪市の市民検診を行っています。予約して受けてください。

アレルギー疾患

​気管支喘息、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、蕁麻疹(じんましん)など

感染症

​風邪、気管支炎、肺炎、胃腸炎、はしか、水痘(水ぼうそう)、おたふく風邪など

​一般健康診断

早期発見早期治療に勝るものはありません。定期的に検診を受けてチェックしてください。

市民健診(要予約)

乳児・小児・大人の診療

予防接種

予防接種

親子

​検診

予防接種を受けましょう。
お母さんが赤ちゃんにプレゼントした病気に対する抵抗力(免疫)は生後12か月までにはほとんど自然に失われてしまいます。

こどもは発育と共に外出などの機会が多くなり、感染症にかかる可能性も高くなります。小さな子は感染症に対する免疫が未発達のため重症化しやすいため、ワクチンで免疫をつけておくことが大切です。

​主な予防接種ワクチン

親子

Hib(ヒブ)ワクチン

小児肺炎球菌ワクチン

B型肝炎ワクチン

ロタウイルスワクチン

四種混合ワクチン

BCGワクチン

麻疹、風疹(MR)ワクチン

水痘ワクチン

おたふくワクチン

日本脳炎ワクチン

二種混合ワクチン

子宮頸がんワクチン

インフルエンザワクチン

高齢者肺炎球菌ワクチン

A型肝炎ワクチン

コロナワクチン

≪予防接種の際にご持参ください ≫
◎予防接種予診票 ◎母子手帳 ◎健康保険証 ◎診察券

赤ちゃんのワクチン接種回数は、半年間で15回以上にもなります。効率よく予防接種を受けることで、早く免疫をつけることができます。接種できる月齢・年齢になったらできるだけ早く接種を受けることで病気を予防できるだけでなく、スケジュールにも余裕がでてきます。

ワクチンによって、接種する年齢や回数・間隔が違いますので、もっともよい時期に接種できるようにしましょう。

まずは0266-53-7888にお電話下さい。

■赤ちゃん・お子様・ご年配の方までご家族で予防接種を受けていただけます。 お子様から親御さん、高齢の方まで家族で通える医院です。 ご家族のかかりつけ医として、お体について気になる事がありましたら、まずはご相談ください。

予防接種の予約はこちらから

 診療、インフルエンザ・コロナウィルス予防接種

 診療、インフルエンザ・コロナウィルス以外の予防接種、

乳幼児予防接種・検診

 ※随時受け付けておりますが、事前に予約をお願い致します。

インフルエンザ 予防接種を受けることはもちろんですが、インフルエンザウイルスは免疫が落ちている場合に感染しやすい為、体調管理や生活環境の管理も大切です。インフルエンザだけでなく、様々な感染症にかかりにくい環境を心がけましょう。

​予約について

≪診察・インフルエンザ予防接種のみネット予約ができます。≫

 ■インターネット予約

診療、インフルエンザ・コロナウィルス予防接種

 ■電話予約

TEL.0266-53-7888

診療、インフルエンザ・コロナウィルス以外の予防接種、

乳幼児予防接種・検診

 ※インフルエンザワクチン以外の予防接種の予約については、確認事項(回数・年齢・間隔等)がありますので、当院へ直接お電話ください。(0266-53-7888)

bottom of page